目次
台湾から、JUJUBEが届きました~(*^▽^*)♪
(私が半ば強制的に送らせてしまった・・・ありがとう~~)
どーん!

2.5kgで20個入っています。

初めからJUJUBEJUJUBEと書いていますが、一体JUJUBEとは何なのでしょうか?
JUJUBEは英語名で日本語では「ナツメ(棗)」という果物です。
中国語では「棗」(zao3)、「棗子」(zao3zi)といいます。

日本にもある?
ナツメの木はありますが、街路樹として植えられています。
日本では生食はほとんどせず、食べることが珍しいようです。
参鶏湯に赤茶色の乾燥ナツメが入っていますよね、あれです。

岐阜県では煮て食べることもあるみたい
どちらかというと「デーツ」という名前で乾燥ナツメを見ることが多いですよね。私もこれ好きです。
ナツメの季節
台湾では、ナツメの旬は12月~1月ごろ。
ただ、今年は天候のせいか出来はあまり良くなかったそう・・・。
ナツメの栄養
小さいナツメですが、この中にはたっぷりの栄養が詰まっています!
たとえばビタミンCは、なんとリンゴの20倍!
他にはビタミンB1,B2,B3、食物繊維も豊富にあります。食べなきゃ損ですね!

日本でもスーパーで普通に買えるといいのにな~
ナツメの食感と味
外見は青リンゴに似ていますよね。では、食感はどうなのでしょうか?

歯ごたえはシャキシャキしていて、まるで梨を食べているようです!
味は日本の梨よりも甘味は少なく、みずみずしいです。皮もまるごと食べられますよ!

ナイフを使わなくていいのがGOOD!
調べたところ、台湾では主に台南・高雄などの南部にあるようです。
台湾では約$138/kg。現在のレートで日本円に換算すると、¥579/kgくらい。
高くない果物なので毎日でも食べることができます。
これは日本へ送るナツメなので、お値段はお高めです(^▽^;)
きっと厳選されたエリートナツメなはず・・・!

ありがたくいただきます、もぐもぐ
おいしいけど日本にはないナツメを、台湾から直送することできます!
ただし、台湾から日本へ果物を個人で輸入するのは禁止されているので、特別なお店を通して送ります。
前回のマンゴーと今回のナツメは同じお店から送ってもらいました。(下記リンクのお店)
サイトは日本語表記があり、追跡番号ももらえるので安心ですよ!
※注文画面はこのように英語か繁体中文です。

今はどんな果物を買える?
今だとマンゴーとライチを予約注文できます!
栄養満点の乾燥ナツメもおすすめです!